27 movies

October 25, 2008

市は瞽女(ごぜ)と呼ばれる盲目の女芸人。かつては他の仲間たちと一緒に旅をしていたが、ある時男に襲われた市は、男と関係してはならないという掟に従い一座を追われ、“離れ瞽女”となった。以来、三味線を手にたった一人で旅を続ける市。ある日、道中で市がチンピラに絡まれていると、一人の侍、十馬が止めに入る。しかし、十馬はなぜか刀を抜くことが出来ず、モタモタしている彼をよそに、市は仕込み杖から抜いた剣でチンピラたちを容赦なく切り捨てる。十馬は剣の腕はありがら幼いときのトラウマが原因で刀を抜けず、一方の市は居合いの手練だった。やがて2人は辿り着いた宿場町で、町を仕切る白河組2代目虎二と無法者を束ねて町を荒らす万鬼の激しい抗争に巻き込まれていく。そんな中、互いへの秘めたる想いを募らせていく市と十馬だったが…。

April 18, 1962

勝新太郎が盲目の居合抜きの達人・座頭市を演じ、彼の代表作となった人気シリーズの第1作。博打のツボ振りと居合抜きの達人である盲目の男・座頭市は、下総飯岡の貸元・助五郎の食客となる。市は肺を患う浪人・平手造酒と知り合い友情の念を抱くが、平手は助五郎と対立する笹川一家の食客だった。やがて市と平手は、運命的な対決へと導かれていく。

December 30, 1964

人気時代劇シリーズの第9作。初日の出を拝みに妙義山へと向かっていた座頭市は、その途中で旅人から手紙をことづかり、故郷の笠間に久々に帰還。そこでは、地元のやくざの親分・甚兵衛が、悪代官の加島と結託して法外なショバ代を請求し、町の人々を苦しめていた。市は、行方不明の父親を捜し回る若い娘・お咲と出会うが、その父親は、町の窮状を江戸へ直訴しようとしてひそかに殺されていた。やがてお咲にも魔の手が伸び、市は怒りに燃えて立ち上がる。

January 15, 1970

映画ファン待望の2大スター対決が実現し、シリーズ最大のヒットを記録した第20作。蓮華沢の里を3年ぶりに訪れた盲目の渡世人、座頭市。だが村の平和は、小仏の政五郎と生糸問屋の烏帽子屋弥助という2大勢力の対立によってすっかり脅かされていた。市が里に戻ってきたと知った政五郎は、早速、凄腕の用心棒・佐々大作に市の暗殺を命じ、大作もまた100両の金に釣られてその仕事を請け負う。かくして両者はひとたびあいまみえるが、お互いの実力を見てとった2人は、再度の勝負を約束して一旦は別れるが...。

November 17, 1964

三隅研次監督が再登板した人気時代劇シリーズの第8作。甲州路を行く座頭市は、お代を安くするからと言われて駕籠に乗るが、道中、腹痛で苦しむ若い母子を見かけ、自分の代わりに彼女らを駕籠に乗せてやることに。ところが、5人組の殺し屋たちが、中にいるのはてっきり市と思いこんで駕籠に襲いかかり、母親を刺し殺してしまう。残された乳呑み児の面倒を見るはめとなった市は、女スリのお香の手を借りながら、信州にいる父親のもとへ赤ん坊を無事送り届けるべく、旅を続ける。

October 12, 1962

Returning to the village where a year before he had killed Hirate, a much-admired opponent, Zatoichi encounters another swordsman and former rival in love.

December 30, 1967

シリーズの第17作で、後に「ブラインド・フューリー」としてアメリカでリメイクされた。座頭市は、旅先で出会った瀕死の女性からその幼い息子を彼女の夫の庄吉に届けるよう頼まれる。彼女の死後、市は少年と目的地へ。途中、謎の男、赤塚多十郎と出会うが、その素性は公儀隠密だった。悪代官やヤクザに監禁された庄吉を救うべく、立ち上がる市だったが、友情で結ばれかけた赤塚と、ある事情から一対一の対決に迫られることに...。

March 15, 1963

人気時代劇シリーズ第3作目。故郷に帰って来た市は、彼の剣の師匠である水戸浪士の弥十郎(河津清三郎)の妹・弥生(坪内ミキ子)に求愛されるが、弥十郎はそれを許さない。やがて市は、金に目がくらんで悪事に手を染めていく彼と対決せざるをえなくなっていく。

January 3, 1967

旅の途中、何者かに斬られた足利の親分・庄太郎の最期に立ち会った座頭市は、足利へとやってくる。庄太郎親分亡き後、その地では極悪な岩五郎一家が、関八州見廻り役の桑山とつるんで、勢力を伸ばしていた。岩五郎の子分を相手に見事な立ち回りをやってのけた市は、その場に居合わせた老刀工・仙造から愛用の仕込杖が寿命間近であることを告げられ、これを機にやくざ渡世から足を洗い、カタギになることを決意するのだが…。

December 24, 1965

富士の初日の出を拝もうと旅に出た座頭市は、江の島へと向かう船の中で将棋好きの浪人・十文字糺と知り合う。江の島で暴漢たちに取り囲まれた市は、彼らを見事に退治するが、その喧嘩に巻き込まれた門付けの女芸人の娘が負傷。その後、市は母娘と箱根へ湯治に回ることに。そこで市は、亡き父の仇を探して諸国を放浪中の若侍・佐川友之進と、その妹・粂らと出会う。友之進の話で、彼が探す相手が将棋好きだと知った市は…。

August 9, 1963

人気痛快時代劇シリーズの第4作。上州・下仁田にやってきた座頭市。折しもその地では、地元の若い親分・佐吉の二代目の襲名披露が近く行なわれようとしていた。市が投宿した旅籠の娘のぶは、佐吉と恋仲にあったが、のぶの養父・島蔵は、かつて先代の親分と諍いを起こした末、やむなくカタギの旅籠の主人となった過去の宿縁があり、今なおやくざ渡世に未練を残していた。矢切の東九郎は、そんな島蔵をたきつけて、佐吉の襲名披露を兼ねた花会を邪魔しようと企む。

Zatoichi, the famed blind swordsman, returns to his home village for the first time in many years. He is befriended by Omiyo, who had the same wet-nurse as Zatoichi. He also encounters a boyhood friend, Shinbei, who now is wealthy and appears not to remember Zatoichi. Shinbei seems to be interested in repaying the villagers' debts, but is in reality manipulating the ownership of a now-valuable rock quarry. Zatoichi learns of the subterfuge and confronts his old friend, who has a score of yakuza swordsmen backing his play.

April 3, 1965

やくざ渡世に嫌気がさした座頭市は、旧師の彦の市を訪ねようと思い立ち、麻生の宿へとやって来る。ところが、彦の市は何者かに惨殺され、その娘のお小夜は、宿場の親分・辰五郎によって無理やり女郎屋に売り飛ばされ、激しい折檻を受けて座敷牢に閉じ込められていた。市は、お小夜を取り戻すべく、辰五郎の賭場に乗り込んでバクチの勝負に挑むが、そこで壺を振ることになったのは、先に市と宿で知り合った流れ者の軍十郎だった。

Zatoichi is a blind massage therapist and swordsman who finds out that something troubling is taking place on the outskirts of town. After discovering who the guilty parties are -- an accomplished Chinese martial artist named Wang Kang and his youthful attendant -- Zatoichi finds them and discovers that the pair's mixed up with a dangerous bunch of terrorist samurai who murdered the boy's parents. Now, Zatoichi must step in to save the day.

August 10, 1968

勝新太郎が盲目の居合い斬りの達人“座頭市”を演じる傑作時代劇シリーズの第17作目。秩父の宿場で居酒屋に入り浸りの医師・順庵と意気投合した市。市を弟の仇と狙う兇盗団の一味と激しい戦いを繰り広げることに……。

July 11, 1964

シリーズ第7作。あるやくざに鉄砲で撃たれた盲目の渡世人、座頭市は、自分を救った見知らぬ恩人を追って鰍沢の地へ。そこでは富士川を挟み、津向と竹屋という2大勢力が対抗していた。市は津向の文吉の家で寝泊まりさせてもらうようになるが、竹屋の安五郎は代官と手を結び、津向の縄張りを手に入れようとしていた。やがて文吉の息子が帰って来るが、それはなんと市を撃ったやくざ者だが、市はそのことに気づかず……。

November 30, 1963

人気時代劇シリーズの第5作。座頭市は、旅の途中、道で倒れているひとりの瀕死の老人から、お美津という女性の身を救ってほしいと頼まれる。日本橋の大店のお嬢様である彼女は、とある若殿から見初められて屋敷に奉公することになり、殿に手籠めにされそうになるのを必死で抵抗して逃げ出してきたのだった。かくして市は、彼女と道中を共にすることになるが、市の命を付け狙う浪人者の岬の甚五郎や情婦のお久が、お美津にも目をつけるようになる。

September 18, 1965

常州下倉の郡代所の牢内で、市は無実の罪で死刑を宣せられたやくざの島蔵から頼まれごとを仰せつかった。身の証しをしてくれる兄弟分の黒馬の仙八や親分の荒磯の重兵エを訪ね、併せて銚子宿にいる女房と娘に安否を伝えてくれというのだ。出牢した市は道中で知り合った法界坊の百太郎という若いやくざと知り合うが、その調子のよさに市も閉口する。大洗の宿で黒馬の仙八親分を訪ねた市は手厚いもてなしを受け、島蔵のこともひと肌脱ぐとの快諾を得た。だが、その夜、市は黒馬一家に寝込みを襲われる…。

シリーズ第1作平手造酒を演じた天知茂が再び浪人役を演じたシリーズ第13作。妙に殺気だった浪人とすれ違った座頭市は、その直後、浪人に斬られた男を発見。死に際に託された財布を男の実家に届けるため、市は一の宮を訪れるが、そこでは板鼻の権造一家が幅を利かせ、町の人々を苦しめていた。市はお蝶という心優しい女郎と知り合うが、彼女の亭主こそ、先に市と道ですれ違った浪人・黒部玄八郎だった。お蝶を身請けするのに必要な金を用立てるため、玄八郎は権造に自らの腕前を売り込み、市と対決する。

August 12, 1970

Zatoichi is mentored by the blind leader of a secret organization as he contends with both the Yakuza and a jealous husband.

Can't find a movie or TV show? Login to create it.

Global

s focus the search bar
p open profile menu
esc close an open window
? open keyboard shortcut window

On media pages

b go back (or to parent when applicable)
e go to edit page

On TV season pages

(right arrow) go to next season
(left arrow) go to previous season

On TV episode pages

(right arrow) go to next episode
(left arrow) go to previous episode

On all image pages

a open add image window

On all edit pages

t open translation selector
ctrl+ s submit form

On discussion pages

n create new discussion
w toggle watching status
p toggle public/private
c toggle close/open
a open activity
r reply to discussion
l go to last reply
ctrl+ enter submit your message
(right arrow) next page
(left arrow) previous page

Settings

Want to rate or add this item to a list?

Login